会社概要
社是
ゴムを愛し、ゴムを知り、ゴムを活かす
経営理念
全従業員の幸福を追求し、それを通じて正しく明るい豊かな社会の実現に貢献すること。
ご挨拶
今を集中し、今を一生懸命に、今を全力で
小野ゴム工業は1923年大正12年の創業以来、約1世紀に渡り、「ゴムを愛し、ゴムを知り、ゴムを活かす」を心に、目まぐるしく変化する時代の中において社会のニーズをいち早く感じ、あくまでゴムに対するこだわりを持ちものづくりを行って参りました。
特に最近では時代が変化するスピードが早く、ものづくりを取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。
その変化を感じ未来を見据えたものづくりを行う為に、今を集中し、今を一生懸命に、今を全力で、経営の合理化と技術の鑽にたゆまぬ努力を重ねることで、今、そして未来のより良い社会づくりの一員となれるよう邁進してまいります。
小野ゴム工業は2023年に創業100周年を迎えます。100年の歴史で培った強みを生かし、さらに力強く歩んでいく所存であります。変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 小野雅弘会社概要

会社名 | 小野ゴム工業株式会社 |
---|---|
創業 | 大正12年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表者 | 小野 雅弘 |
従業員数 | 35名 |
会社所在地 TEL/FAX | 本社 〒394-0083 長野県岡谷市長地柴宮1-1-9 TEL:0266-27-3223 FAX:0266-27-3225 神明工場 〒394-0004 長野県岡谷市神明町2-2-23 TEL:0266-22-6674 FAX:0266-22-0951 |
交通・アクセス
本社
神明工場
沿革
大正12年 4月 | 小野ゴム工業所創業 |
昭和17年 | 国鉄名古屋営業所管内全営業所の指定工場に指定される |
昭和18年 | 商工省指定工場認可を受ける |
昭和24年 4月 | 法人組織に改組、小野ゴム工業有限会社と称す |
昭和34年 3月 | 現所在地に本社敷地を取得し本社および工場を新築する |
昭和37年 5月 | 塩尻市高出に塩尻営業所を新設する |
昭和41年 11月 | 更生タイヤの日本標準規格(JIS)の表示許可工場となる |
昭和51年 11月 | 本社および本社工場を増築する |
昭和55年 12月 | 株式会社に組織変更、小野ゴム工業株式会社と称す |
昭和60年 2月 | 神明工場を新築稼動する |
昭和60年 9月 | 資本金を2,000万円に増資 |
平成 5年 3月 | マレーシア工場(Ono Gomu (M) Sdn. Bhd.)設立 |
平成12年 11月 | 香港事務所設立 |
平成22年 8月 | 生産効率化の為マレーシア工場を閉鎖 各種設備・量産品生産体制を現地企業へ移管 |
平成24年 12月 | MeDeuSの販売開始 |
平成26年 6月 | 4連真空プレス成型機を導入 |
平成29年 12月 | 小野雅弘が代表取締役に就任 小野賢治が取締役会長に就任 |
平成30年 1月 | 100トン4連真空プレス機 導入 |